7時。PHSの目覚しが鳴っておはよう
!
湯を沸かしてコーヒーを煎れ、前日買っておいたパンとおにぎりを食 べた。
9時半出発。県道9号で天竜市街に出て、県道40号(秋葉街道)に出た。 この道はいつ来ても気分がええ。田園のど真中をハイペースで駆け抜ける ことができる良い道である。
あっという間にR1に出て10:15にR473に入った。そしたら目の前に
秋葉街道を走っている途中、オフローダーコンビの、稲垣さんとkが林道にそれた。二人との待ち合わせ箇所を「家山」 に設定してそこまで砂川君のCBR600Fに乗らせてもらった。なめらかー! などと感じているうちに家山到着。県道63号の入口に入って休憩。家山駅 にトイレを借りに行ったらちょうどタイミング良く萩庭が180SXに乗って 駅に着いたところだった。助かり。携帯電話も圏外だったので、合流のた めの連絡ができないと心配していたところだった。
オフローダー組とも再会できたので出発。R473〜R362をどんどん北上 した。R362の部分は、途中極端似せまい箇所があるので、自動車のすれ違 いができず少し渋滞を引き起こしていた点を除いて快調。寸又峡との分岐 点を右折。いよいよ接岨峡コースへ。 ここ、
謎の看板
が見えたら接岨峡到着
である。接岨峡温泉
が目に入ったので、先飯組と先風呂組に分かれて行動した。
わしは先風呂組。温泉の受付で料金を払う。300円。おちーぷ! こうでな
くっちゃ! ひそかに風呂
は狭く、湯舟は5〜6人入るのが精いっぱいだったのだが、
その割りに洗い場8つと多かったし、なにより安いので合格点。
さて帰るべ。下泉から行きのルートの反対側の県道77号をに入り南下。
下りの前半は
GSF1200に乗らせてもらった。この頃には昨日から午前中までの天気
がうそのように晴れ上がった![]()
R1に復帰し、掛川市街にさしかかったところでスーパーマーケットを 見掛けたので停車。今夜は鍋を作ろう! ということになっていたのでわし とkと山口さんと、車組のけんじろとhagiが買い出し部隊に残ることにし て、他の人には先に帰ってもらった。
さて、今夜は鍋で宴会だ
! わしの持参したラーメン鍋(100円)では、「キムチ鍋」
を作ることにした。と
いっても、豚肉、白菜、ネギ、ニラ、もやしを煮た鍋に「キムチの素」を
入れるだけの簡単鍋。でも、意外に好評だった。
一同満腹になってからバンガローに戻り飲
み
。みんなつまみを食べるだけだったが、一人だけうどんを食い始めた。
とおもったら、さらに一人だけ
あんまんを食い始めた
。きれいにたべものの片付いた理想
的な宴会であった。