今日はとくに目覚しタイミングが無かったので、みんなじわじわと起 きて行った。だらだらとあちらこちらで朝食がはじまってのんびりと朝食 が終わった。キャンプの朝のこういう
会計を済ませてキャンプ場入口の駐車場で集合写真を撮った。g20恒例、
まじめにぱしゃ
、コケてぱしゃ
。
関西組はここでお別れ。森川君も熊本までずっと下道で行くそうな。 根性ありすぎ。関東組は速攻帰宅組と温泉組に分かれ、名古屋組も途中ま で温泉組にまざることになった。
舟山キャンプ場から下りた道を直進し、R361へ。この道、
峠の途中にあった駐車場に入ったら、突然雨が当たって来た。とおもっ たら、みぞれだった。しかも、かなり寒い…。合羽、合羽。
12時半、御嶽明神温泉やまゆりの湯
到着。駐車場激混み。ちゃんと湯に浸かれるんだろうか…。
という不安は外れ、何故か風呂場は空いていた。早速露天風呂へ。うひょー、
外は寒い。どれどれどっこらしょ。うへー、ぬるい! 座ったが最後、
建物内の食堂で昼食。ほげほげそば
を食べた。うーん、ただの煮込みそばだな…。余計腹減っ
た。ほかのひとは一緒にご飯とか頼んでた…賢い。
2時半に明神温泉を後にしてR19を目指した。後半のR361もかなり、い い! 曇っていたので見えなかったが地蔵峠の前後からは御嶽の大きな構え が目前に広がるらしい。ここは晴れた日にもう一回来よう。
R19に到着し、名古屋んズとお別れ。R19は渋滞はしていないもののの
んびりしたペースで進むため眠くなりそう、ってことで権兵衛峠を通るこ
とにした。峠の入口でSupra熊倉さんとお別れ
。関東組の残党である我々は峠越え。権兵衛峠
の西側は、
峠の駐車場
に到着。休憩でもすっ
か。しかし、
さーてそろそろ行くかと思ったら、ねずみ
男
が二匹もいた。こえー。さて出発。みんなバイクにまたがっ
てGOってところで、豪快な音が。みよ、これがKDXの勇姿
である。
権兵衛峠の下り、こっちは路面も悪く見通しもかなり悪い。のでけん じろのimprezaのうしろでのんびり走った。そしたら眠くなってきたがー ん。がんばって峠道を抜けるまで耐えた。
伊那ICから中央道に乗り辰野PA
でお別れ停車。甲斐さんと有泉君が長野道経由で帰ると言
うので荷物をバイクに移してお別れ
。だけだとおもったら小泉君がこっそりかけそばを食って
いた。なんでも昔長野で免許取ったときに教習所のおっちゃんが辰野PAの
かけそばはうまいと教えてくれたらしい。うおー、もっとはやくおしえて
くでー。
長野道分岐点で埼玉組とお別れ。のあとひたすら退屈で車の多い中央
道を走る。双葉SAできうけい。のじまさんが頼んだグリーンカレー
というのが超アヤシゲ。
続いて釈迦堂PAで止まって作戦会議。渋滞30kmとあったが大したこと 無さそうなので上で行っちゃえって事にした。いつも渋滞を起こす笹子ト ンネル手前もなんてこと無く通過。拍子抜け。大月を過ぎた辺りから混ん できたものの10〜20km/hで止まること無く進んでいたので車の人もさほど 大変じゃなかったようだ。談合坂SAに止まってけんじろimprezaから荷物 を移動。ほんでわ。車組は中央道をまっすぐ、バイク組は何故か全員神奈 川で相模湖ICで下りた。R20が結構混んでいた。わしはここ帰省ルートで 何度も通っているのですり抜けポイントが分かっていて全然苦にならなかっ たのだがうしろは結構大変だったようだ。R412にそれてそのまま走り、稲 垣さんとのお別れポイントになるであろうR413との交差点で待った。 keijiと小泉君はすぐに来たが、20分程待っても稲垣さんと野島さんが来 ない…。うーむ。いっちゃえ。
後日聞いたら野島さんがR412への入口を見逃してR20をそのままつっ走っ てしまい、稲垣さんが「あれえ〜」と追いかけたんだそうな。
R413からR16に抜ける。R16ではkeijiの「ダンシングすり抜け」が始まっ てどんどん先に行っちゃう。まってくれーい。うしろの横越と小泉君がつ らそう。バイク歴4ヶ月程の横越がダウン気味。すまぬ。頑張れ。保土ヶ 谷バイパスからR1に下りたところで小泉君とおさらば。綱島街道入口で keijiとおさらば。自宅付近で放心状態の横越とおさらば。23:30自宅到着。
うーん、今回のg20は格別に良かったぞな。