テント生活にかなり慣れてしまった今日この頃。にもかかわらず、出 発準備をのんびりやる癖がついてしまって何故か10時出発。7時には起き てるんだけどなあ。うーんどこで時間かかってるんだろ不思議。
バイクの運転をしているのでワインの名所に行ってもなーと思ってい たのだが、とりあえず行ってみた。
池田町のイチ押しなのか、駅前からワイン城の案内看板があったので 迷うことなく到着。駐車場に入るとここにもバイク専用駐車エリアがある。 うーむ、ほんまに北海道はバイクの扱いがええなあ。これが聖地と言われ る所以の一つかな。
隠された入口からワイン場に入るとワインの製造過程見学コースになっ て
いた。その後ろには試飲コーナー
があってワイン城産のワイン、「トカップ」を飲めるよう
になっていた。
3階はレストラン。十勝牛を使った料理が食べられるらしい。うむ、ちょ うど昼も近いし、ここで食うか。「牛一頭コース」というのが有名らしい。 おおー、うまそー! なーんて思っていたが、
てことでレストラン開店と同時に店に入り、気合いを入れて注文。こ
れが牛一頭だー! うーん、うまいな。
うまいよ。相当うまいよ。でもさあ、言ってもいい? あー怒られちゃうよー。
でも言っちゃえ。
あまりに量が多い上に、デミグラスソースのこってり感で少し食べ残
してしまった。ぱふー。屋上で休憩
ワイン場の前にある芝生がまた気持良さそーなのだ。そこいってしば らく休もう、といったらhiyokkoが
10cc程度だけどワイン飲んだし、芝生が広くて気持いいので寝るかー。 ワイン城前の芝生にレジャーシートを広げて休憩。お、DDIpの電波が3本 立つやん。久々のメイルちぇーっく! で自宅に繋ごうとしたのだが、 モデムはつながるもののログインプロンプトが出ない。うー、ハングして いる臭い。ツーリング前にkにリブート権限を与え ておいたので、電話でもしてみようかなー、と思ったのだが、今日は平日 で会社か。なんて思っていたら、
メイルも読めなくなっちまったので、これからは北海道に集中するかー。
じゃとりあえず寝るか。あー、食後の昼寝は気持ええなあ~。ワイン城は朝から
来て遠慮せずワイン飲んで、芝生広場で酔いが醒めるまでぐーすか寝ちま
うのがおすすめプランである。
ワイン城でテーブルに敷いてあった紙が地図になっていて、それを見 てすでにハルニレの木の近くまで来ていることに気づいた。よし、せっか くだから行こう。ツーリングマップル26ページには「初代この木何の木気 になる木」と書いてあるのですっかりその気になって行ったのだが、実際 にはこの木何の木は MONKEYPODという木でCMで使ったのはどれも海外の物だそうな、とあとで 知った。
なんてことはどうでもよいくらいハルニレの木は良かった。てなわけ で、突然だが
芽室町というところに国民宿舎とセットになっている無料キャンプ場 があったので今日はそこだ。キャンプ場自体は芝がはげまくっていて大し たこと無かった。が、国民宿舎がめちゃきれい。日帰り入浴も驚きの200 円! 風呂場も当然ピカピカ豪華。シャンプーリンス全て完備。すげー。あ とコインランドリーもあるからお便利。