さて今日から本格的に北海道を走るのだ。8時頃白鳥の宿のゆっくり組 の人達に別れを告げて出発。なんとあの巨大な「白鳥大橋」は無料だとい うではないか。通らねば。おおおおおー、かっちょええ。すまぬ。駐停車 禁止区間が長くて写真撮れんかった許されよ。
R37からR453に入ったらすぐに変な形の山が見えた。おおお、これが昭和新山かー。こういうものが
当り前のように自然にぽこっと落ちてるような感じなのがすごい。
R453走るだけじゃ見えないことにあとで気づいた。
R276美笛峠を越えてようやく支笏湖に達した。南岸を走っているのだ
が、木が多くて湖が全然見えん。がっくり。R473北西岸に出たらようやく見えた。ま、普通の湖ですな。
今日会う約束のりゅ
ちゃんに連絡を入れてから支笏湖湖畔の伊
藤温泉
へ。700円なり。
R453を札幌に向かう途中「急カーブ」の表示があり警戒した。「スロー インファストアウトだー」などと念じながらブレーキングしてカーブに入っ たらめちゃめちゃゆるいカーブで、イン側の土手にぶつかりそうになった (超大ウソ)。やっぱり北海道はまっすぐな道ばかりなので「急カーブ」と いって注意を喚起しないと曲がれないんだろうか(あほかい)…。
ほとんどのカーブにR(半径)表示のあることなどに感心していたら市街 地に入った。サッポロ…、混んでる…、ここ、
何かのラーメン特集でナンバーワンに輝いたという「あっぱれ亭」へ。
普段は行列ができるらしいのだが、既に15時で結構空いていて幸せ。白味
噌ラーメンと、赤味噌ラーメンがあるらしい。うーん、白味噌ラーメンにしよう。
テレビニュースなどで有名な時計台。ちみも見たことあるじゃろ。かっ
ちょええね。きっとこんなアングルで見ているのではなかろうか。
札幌中心街にそびえ立つというイメージを抱いていたら、実際は
ビルの間で這いつくばるてな感じだったのでびびった。良く考えたら100年前の建造物なので二階 建てプラス時計台というだけでかなりの高層建築だったと納得。思ったよ りヘボくて逆に感動。![]()
大通り公園を一望できるテレビ塔に行ってみよう! っとその前に北海
道にしかないというMets ガラナ味を発見。ゴク。
低いほうの展望台は無料で行けるらしい。エレベータに乗って行って みた。大通り公園がどかーんと見渡せる…はずの方向に何と喫茶店ができ ていてビンボーズは景色を見ることができなくなっていた。がーん。てこ とでおみやげだけ買っておさらば。
札幌市街が一望できる旭日ヶ丘に連れて行ってもらった。ここはけっ
こう良いぞ。裏手は山ばかり、表は大都会だ
。ちみも行ってみれ。
北海道では結構メジャーな和菓子屋らしい。円山公園の近くにある。
これも実はメジャーらしい。北海道全域にある回転寿司チェーン店で コストパフォーマンス随一らしい。確かにうまかった。昼飯が遅くて腹減っ てなかったので、(二人で)3〜4皿だけ食うつもりが10皿以上平らげていた。
札幌を案内してくれたりキャンプ場を探していたら「泊まって行きな よー」と泊めてくれたりゅちゃんありがとう! 玉澤さんにもよろしうー。