いっつもバイクで気まぐれでどっか行ってるから、たまには 全部決められたコースをヨダレ垂らして寝ながら移動できるやつも 行ってみてーなあ、ってことで、今日はバスでGO。 いわゆるバスツアーってやつだ。けけけ。
はえーっ、新横浜に7:30だべ
さ。バスの席はなぜか一番。わーい。
乗客オバハン率、95%。こわ。しかし、これに負けてはいけない。
さて出発。添乗員のおねーちゃん
「申込順に座席を決めさせて頂きました」
おお、わしら気合い入ってるぞ。オバハン達を一歩リード。 よし。
どどーん、と地上、じゃなかった、海上に出て巨大な建造物「海ほた
る」へ。遠くに見えるは、えー、何だっけ、
名前忘れた。ひそかに一度見たかった海に潜るところ
もしっかりと拝むことができた。反対側(千葉側)は橋に
なっている。
アクアラインも料金が高いので海ほたるも盛っていないかと思ったら、ツアー客でごったがえし
ている。そうか、
ちなみに、駐輪スペースもたっぷりとあるので、バイクで行っても安心。
関係ないが(あるか…)、今回のツアーのタイトルは
「南房総: "サザエ料理の昼食" と ポピー・菜花摘み」
で、サザエと菜の花(料理)が好きなのでサクっと誘惑されてこれに決
めた。最初の楽しみが昼食。朝早かったから腹減った。お、駐車場に入っ
た。わくわく。ここかな?
と、思ったら全然違った。添乗員もあっちへうろうろ、こっちへうろ
うろ………。どこや…? どひゃー、むちゃくちゃ路地裏や! 狭いっ
す。これまた、狭い玄関から入ると既に用意されている食事。むーん、少ないかも
…。甘エビも、
全員共通の中皿に盛られて「おかわり自由」的なアナウンスがされていた
が、一回おかわり皿持って来たあとで、店の人が雲隠れしてもうた。オイ
コラ、逃げるな!
道の駅富浦の裏の菜の花畑でビニール袋一杯に自由に摘んでいいらし い。案内役のおっちゃんが来てビニール袋を配ってた。おっちゃんの回り にあっと言う間にオバハン隊が群がる。一瞬の出来事。出遅れたわしらも 並ぶ。後ろにも何人かオバハンが並ぶ。オバハンでも出遅れることあるの かー。と、思っていたら、知らないうちに後ろにいたオバハン達全員に割 り込まれて
気づいたらわしらが最後
に袋をもらってた。おそるべし! オバハンはやはり強かった。強すぎ る。あ、なんかこの袋、小さいな。こんなんじゃああんまり持って帰れな いような感じ。うーむ…
で、これが食えるレベルの菜の花である。こういうのを見付けてどんどんビニール袋に詰
め込んだ。見渡すと畑には「○×取り放題」
大好きパワー炸裂のオバハン達
が群雄割拠状
態。すげえ。圧巻。で、わしも頑張って「明日の夕飯のためにその1」で
ツボミを見付けては袋に詰め込んだ。が、ツボミは小さいのでなかなか、
袋が埋まらない。もらうときはあんなに小さく思えたビニール袋が、とん
でもなく大容量に思えて来た…。いれてもいれても、一杯にならない。
ああ‥、つらい…、修行のようだ
でも、なんとか頑張って袋満タンにした。疲れた…。
ポピーって何? 花じゃよな。よくわからないまま岡本農園へ。10本摘ん
でいいらしいが、要らんのだけど…。と、思ったが、これまた咲く前のツボミ
を切るので結構かさばらない。ならば、これも修行だと
思ってもらうことにしよう。これまた農園
のおっちゃんの説明
を聞いて10本切り取った。さ
すがに10本だけの修行は楽だった。どうも。
どうでもええが、このポピー農園、すごーく狭い農道の奥にあるのだ が、観光バスの運ちゃん、いとも簡単に幅3m、角度120度の交差店を曲が り切った。バスはタイヤが運転席よりはるかに後ろにあるので、農道の角 を曲がるときは運転席はまさに畑の真上の状態である。路線バスじゃ絶対 こんなところ走らんよな。運ちゃんうますぎ。と、しきりに感心。普通の 道路でもカーブのところでは対向車がいるとかなりはみ出てぶつかってし まうのでカーブのはるか手前からすれ違う車をミラーで見てカーブに入る タイミングを微調整している。すごすぎ。急ブレーキ急加速一切無し。 尊敬。
野島崎燈台のところで、燈台を見て来てねーと下ろされたのだが、そ の時点でむっちゃくちゃ強風。とりあえず金のかからない範囲まで行く かー、でふらふら。が、
本日燈台は休み
くすくす。ガイドちゃん達あとでそれを聞いてちょ困り状態。火曜定
休らしい。ま、もともと燈台に興味は無かったので風のふきすさぶ海岸へ。
ざっばーん! ! むっちゃ波が荒い。風
がつよーい
。急いでバスに戻るべ。
水戸ナンバーのZX-9と袖ヶ浦ナンバーのZXR400(だと思う)がツーリングに
来ていた。この風の中、さぞかし恐かったろう。がんばれー。
最後に浜金谷のフェリー乗り場そばの観光業者結託土産店でオカイモノ
「そんな業者の手にハマってたまるか!」と思うところであるが、それ以
前に、房総半島に行ったら必ず買うことにしている「ワカメスープ」をど
うしても買いたかったのでバスが止まるなり店内にダッシュ。速攻で目的
のブツを購入。変な客。
買物済んだらいよいよ帰り。世話になったバスともオサラバ。
帰りは海ほたるに寄らず直行。鶴見駅→横浜駅→新横浜駅→市が尾駅と順
に客を下ろして行くのだが、横浜駅で下りる客が一番多い。で、横浜駅着
いたのでおりましょー、ってバスが止まってから支度を始めるオバハン続
出。ちゃんと、止まる前に準備しとけよーっ!
年に一度くらいはこういうのええかも。来年、誰か一緒に行かない?