今回のルート(概要) | 今回のルート(詳細) |
![]() |
![]() |
- ・つくば〜鹿野山
- 二度寝したら寝過ごした。10時頃 出発。
![]()
千葉までは下道、松が丘ICから館山道へ。市原SAで昼食。木更津北ICで出て鹿野山へ。
- ・ここどこ序盤
- マザー牧場のすぐしたから D林道に入る。
鹿野山には何度も来てるが、ここに林道があるとは知らなかった。下り始めてすぐに止まっているOFF車が。 いきなりここどこ発見。
今日は出遅れたけど幸先良し。
D林道は支線が何本かある。 まず一本目。
入ってすぐに土の急登があり、雨上がりだとつらそうだが今日は行けた。この支線は奥で二つに分かれるが、どちらも林の中。 片方の行き止まり
まで行ってから 引き返し、
もう片方も 行き止まりまで行く。
トレッキング風で楽しい。
![]()
![]()
次の分岐
は支線とE林道がEある十字路。その手前でGPSここどこも見つけたが写真は後回し。 先にE林道を往復する。
![]()
- ・ここどこ中盤
- E林道の反対側の支線へ。ここも中で何本かに分かれている。端から順に試す。一本目は 伐採斜面に出て眺め良し。
行き止まりまで行って 休憩。
![]()
二本目は林の中で行き止まり。三本目は海側に進んでいって、開けた造成地へ出た。 長い直線ダート
を往復してから、 造成地の
端まで
行ってみる。
![]()
三本目の支線は県道まで通り抜け可。 桜が
少し咲いていた。
ループしてD林道本線に戻り、 GPSここどこ
を撮ってから D林道を戻って
マザー牧場方面へ抜けて、
AB林道を目指して金谷方面へ下る。
- ・ここどこ終盤
- B林道は走ったことのある竹岡林道。富津竹岡IC側から入ったことはなかったが、目印は大体覚えていた。 素堀のトンネル
があれば正解。
トンネル
をくぐって、 泥道
を抜ければやがて稜線に登ってA林道に出る。
A林道をまず金谷方面へ。 WEBここどこ発見。
これで全部発見。今回は順調だった。
あとは残るダートを走る。A林道を金谷側の入り口まで 走って
からB林道分岐まで 引き返し、
さらに 元名方面へ抜ける。
![]()
保田で給油してから残るC林道へ。県道34で回るはずが県道89まで南下してしまった。ぐるっと迂回して C林道へ。
遠回りまでして来た割にはあっさり通過してしまった。
- ・富津市〜つくば
- 最後の仕上げに大山横尾林道を走る。途中の広場で 日没。
林道を抜けて、R410で北上して帰路へ。
R410で前走車について行っていたら、いつの間にか抜け道っぽい道で木更津北IC方面に出られた。館山道には乗らず、R16〜R357の下道で東京へ。寄り道を済ませてから、R6で帰る。
寄り道が長引いたので、 帰り着いたら午前様。
![]()