王禅寺から持ち帰った燃えゴミの山は出した。自宅分は未回収、月曜日でいいや。
9:00に家出る。ノアはETCが使えない。いや、機械は付いているようだが、カー
ドが無い。港北ICから有人ゲートで京浜川崎までワープし、今回はUターン間違
えないぞ。9:50に北部斎苑に着いた。車で待機。
ほどなく、直司君と栗林両親も到着。
大成のエスティマで姉様が到着。王禅寺経由で便乗してきた。横浜から持ってき
た花の件調整。
坂井のAUDIは板橋おお母さんを乗せて到着。郁ちゃんかおりちゃんは駅から徒歩
で来たっぽい。
中之条の叔父叔母は割とギリギリにタクシーで来た。
栗林のお父さんとタバコ吸って。
坊主が駆け込んできたのが5分前。
告別室へ移動しつつがなくお別れの儀を執り行う。今回は遂にわしが喪主を務め
た。昨年喪服を新調して以来、とんとん拍子ですべてが滞りなく後手にも回らず
間も空かず。なんかうまくいったなあ。
良い感じの戒名も付けてもらえた。母さんと対になっている感じの。
喪主挨拶もそれなりに考えていたが、まあうまくいったかな。身内だしね。
焼き上げに移動し、待機の部屋は火葬場の方の建物だった。わかりづらいが、大
成の伊藤さんが澱みなく仕切ってくれるのでスムーズなことこの上ない。
食事も、いい感じ。美味しかった。まあ昨日のディナーより単価高いのよね。
さもない話で、時間も慌ただしくなく待って手持ち無沙汰になることも無く。
骨拾ってまた軽く挨拶して解散。だいたい皆を見送って、我々は王禅寺へ。坂井
も。
今晩は、父母一緒に王禅寺で並んで過ごしてもらおう。
祭壇に詰めて乗せて、花も並べて。
紗希が結構親爺と仲良くしていろんなことをしていたことがわかった。変なもの
のありかを知っている。
坂井のお母さんがコーヒー淹れてくれた。みんなで立ったまま飲む感じ。座ると
ころが基本、ない。
今日はこれだけだな。14:00過ぎには撤収。
生協の箱は回収されてた。メッセージを付けておいてよかった。
ポストにチラシが入ってた。担当さんのメッセージが貼ってあった。これまでお
世話になりました。ありがとうございました。
横浜のポストに生協退会関係の書類が届いていたので、早速記入して返送する添
付書類のコピーを作った。スキャナが使えるように設定されていなかったので、
canonのソフトをDLするところから。
4月に親爺がなにかしようとしていた残骸の書類が残っていたが、どうやら失敗
して不使用となったもののようだ。今回ので綺麗に片付いたのだろう。
晩飯、カンタンに済ませたい。幸がソファで寝てしまってる。作るか。
適当に余り具材を切って、茅乃舎の出汁を使ってつゆを作り、王禅寺から持って
きたと思われる生うどん玉3玉をFisslerで湯掻いて、それっぽくできたのだけど
好評ではなかったな。わし的にはまあまあアリなんだが。
柿と紅玉りんご剥いた。
結局BMWが良いんだよな。
直6を断念するとG20のMスポが候補になって来る。初期型の2019/2020年式だとそ
こそこアリな玉が出てくる。
次回までにLCIの出物を探したいな。もう来年にはG50が出そうだし。
| ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |