朝ルーチン

洗濯した。毛布が入ってたので丸々1杯だけどそれ以外の量は多くはない。タオ ルと毛布は乾燥機で仕上げる。

名変とか

今日は事務作業を進める。
保険とかは相続用の書類がある程度揃わないとスタート切れないが、単純に引き継ぐインフラ契約とかならできることはある。

新横浜に金おろしに行って、AUショップに携帯の解約に行ったら、やっぱり除籍 謄本とか揃っていないとダメだった。役場進めないと。
麻生区役所に電話したが、基本1-2週間かかるという。母の時にはそんなにかか らなかった気がするんだがな。また直接担当窓口に問い合わせてみるか。案外早 いかもしれない。

坊主から連絡。戒名とか日時とかの打ち合わせ。母のもやってくれた導師さんな ので話は早い。対になる感じで、とお願いした。

そういや新横浜、ペペの駐輪場に駐めたが、2時間まで無料なのか。
ちょっとした用足しなら十分便利だな。金おろしにチャリで行って、引出しの手 数料はかからないのに駐輪場で巻き上げられるとなるとなんかモヤるし。

書類整理

あまり手続き系はやれることがないので、書類整理を進める。
夜までかかったけど、手元に引き上げてきた封筒類はほぼ開封して整理できた。 各種契約や保険なんかの全体像がだいたいわかった。
やっぱり土地が面倒そうだな。そっち系はまだ手付かず。
玄関に広げて座り込んでやるので膝・腰がしんどくなる。

SEIKO CHRONO

親爺が最後まで使っていたさもないSEIKOのクロノグラフ。ちょうど亘が時計が 欲しい(G-SHOCK失くして以来)と言っているというので使うか問うたら欲しい という。
一緒にバンドの調整をした。万力で挟んで固定しピンを押し込む。一連の作業を 亘も全部見ている。最近、自分でもできるようになることを意識しているようだ。
時計そのものはハッキリ言って汚い。ティッシュを巻き付けてアルコールで浸し て、ラップで包んでしばらく置いて、綿棒や爪楊枝で擦るとか、思いつきの技を 伝授した。一生懸命綺麗にしてた。

わしのGSもいよいよ形見になったんだな。これまでは「親爺の形見だ。まだ生き てるけどな!」っていうのがネタだったんだが。

SE3バッテリー交換(再)

10日ほど前に換えたばかりだが、頻繁に落ちるようになってしまったらしい。い ろいろやらかしや本体故障も疑われたけど、この症状はバッテリー(回路)不良 だと思うんだよね。負荷がかかった時に必要な電力を供給できなくてシステム側 が落ちる感じの。
なので、粗悪バッテリーの不良ロットを掴まされたと諦めて、再交換する。今度 はせめて多少なりとも信頼性が高そうなiFactory製のにしてみとく。

亘が、自分でやってみたいという。流石にこれまでいろいろいじってきたキャリ アが無いので心配ではあるが、まあやってみないことには先は無いので、横で見 て教えながらやらせてみた。
ネジを垂直に入れるとか、ピンセットの扱い方とか、いちいち拙いけど、まあな んとかできたわ。
今日のところは問題なく動いているよう。よかった。
友達に自慢するんだろうな。

水炊き

なんか超絶久々な気がする。美味しかった。


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org