朝ルーチン

ではないな。1:00過ぎくらいか、胸焼けで太田胃散飲んで、5:00台か、何か風邪っ ぽいのでベンザブロック飲んで、ゆっくり二度寝して9:00頃起きた。亘は寝てい るようだが、紗希は試合だというのに幸に叩き起こされて不貞腐れている。のが 出ていくところ。
紗希の謎ケーキ(豆腐の入っているやつ)を喰う。ココア味だが、ちょっと口に 入れるときに変な臭いがする。食感も味も、ういろうに近いものを感じるな。ま あこれだけ喰ってやればいいだろう。
あと紗希が残したマフィンの半分にツナマヨとスラチーで食べた。

王禅寺

8月以来なので顔出しておかないと。天気がイマイチなので、行ったところでや ることは無さそうだ。昼前に着いた。貝塚伊吹が中途半端に刈り込まれている。 ちょっと雨だが、てっぺんにピューピューしているやつだけ切っておいた。
あと、玄関の樋の水流すチェーンみたいのが下に落ちていたので付け直してみた り。

虎包

フーパオと読む。親爺が珍しく外に喰いに行こうかという。もちろんやぶさかで はない。特にあても無いのでエルミロードに行った。昨日の焼肉以来胃もたれで 食欲はあまりない。それでも軽く食べられるもの、うどんとか?と思ったが、海 鮮おこげを食べることにした。ランチセットなので点心(焼売エビ焼売)とサラ ダも付いている。美味しかった。高い。が、親爺が太っ腹なのでごちになった。

野猿街道ドライブ

そのまま真っ直ぐ帰るのもつまらないので、ちょっと走ろうかって。なんとなく 鶴川街道方面行ってから、はるひの辺りで迷ったりして、聖蹟桜ヶ丘、野猿街道 で加藤ガス設備を確認しに行った。
熊野神社に参拝してみる。小ぢんまりしているが良い雰囲気。こんなところだっ たんだな。20段も無い階段だが、3歳児のわしにはそびえたつ長い階段だった。 気がする。参道を塞ぐように大きな銀杏の木。

姉が来るので16:00過ぎには戻りたいと思っていたが、姉は府中で用を足してい る。王禅寺で会う必要は無いので、稲城のCOCO'sで落ち合うことにした。ガトー ショコラとドリンクバー。親爺もプリンなど。
姉と必要な話はできた。こういうのも悪くはない。お互い相当時短できた。

晩飯

王禅寺で晩飯、といっても全然腹は減らない。
なめこと小松菜の味噌汁を作る。真空パックのレバーは湯煎して出してみた。あ と半分くらい出した後の半端の筍煮。キムチ。リンゴ小さいの1個剥く。
宅配のおかずと1杯のご飯をわけて、ちょうどよい量。かな。

コーナン

手摺り材を物色して調達して帰る。

サーモン韓国風ヅケ

亘が作ったらしい。韓国風とは誰も言っていないが、めんつゆとごま油、白葱に ニンニク生姜を使っているようなので、俄然韓国風になる。
腹一杯だけど、美味かったビール飲む。Kiriも合う。


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org