栄ルート、を行くには出発時間が不十分なので、ファミマから方向修正して蓬原
工業団地の奥に入ってみた。合志技研がある。このルートだと結構普通に8000歩
コースというところか。環境も悪くなかった。
環境ナンチャラ委員会という謎会議体。mnmTKラインが勝手に作った感。まあ良
いのだけど、他とのバランスや重複守備範囲なんかの調整はちゃんとやってくれ
よ。説明が下手なmnmが作った資料なんか見たってさっぱりわからない。事前に
一通り指摘した。お前の仕事は、控え目に言ってダメだ。
その後も勇み足場所押さえで余計な人入れてくるし、またTeams会議設定してる
し、いつもメールに要らんシグニチャがアホほど付いてくるし、本当に自分で最
適を考えたことないのだろうな。または本当にセンスがない。
F谷さんの研修総括。まあ、アウトラインはわかってくれたと思うが、説明する
こっち側の人間がやはり自分らの立ち位置をちゃんとわかっていないということ
がよく分かった。F谷さんが気を遣ってかおかわりレクチャーを求めてきたので、
みんなに聞こえるようにチップスレの話やLPIと3rdパーティビジネスなど、LEAF
業界というものについて喋った。喋りながらこの10年で随分変わったんだなと思
うところもある。
nrがまたヘンテコな装置を考えていて、一生懸命文字で説明しようとしているが
とんとわからぬ。絵を描けって。
わしならこうする案を絵付きでかぶせたら即座に白旗上げてきた。作業の要件を
ちゃんと考えろってばよ。んで、そのままわしがまた2x4工作で作ることにした。
帰りがけに一旦リュックは更衣室に置いてニシムタへ行き、材料の調達。自腹。
人手不足なんだろうな、タグが取れてピーピー言っていても誰も来ない。レジの
バイト娘はバーコード付いていないSPFランバーの入力ができない。買った後の
巻き巻きもできない。嫌味の一つも言いたくなるが、人手不足が原因で個人レベ
ルではだれも悪くない気がする。それにしてもこれじゃあ早晩立ち行かなくなる
ぞ。
担いで更衣室まで戻り、リュックに持ち替えて今度こそ帰るのだ。
閉店間際の鮮ど市場で食材ゲット。
半額なら買うよね。と、冷凍から揚げ。その後タコ焼き、白いかっぱえびせん。
3期を見終わった。なんか7期とかOVA系までまだまだ続くのな。結構今回は人間
の友達や家族ともうまくいってハッピーエンド的なんだけど。
まあ今後もゆっくり飯食いながら見るか。
ウリドラが人間化した分体をタンクにして迷宮探索パーティを結成した。一方で
温泉旅行、青森旅行など。
最後のおまけの声優トーク回が1時間モノでちょっとげんなり。2倍速でなんとか
消化しシリーズコンプ。
原作的にはまだまだ続くっぽい。割と初心系ラブコメ色が強い。そこまで面白い
かな?作画も若干崩壊気味だし。
| ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |