朝散歩

起き上がったのは7:00過ぎだが、寝ながらいろいろ考えた。何をどう言う順番で やっつけるか。
昨日の洗濯物を片付ける。洗濯は散歩の後が良いな。
コーヒー淹れる。
朝飯は歩いた後にするとして、そのために買いたいものがあるが、まずは歩きに 出よう。レモネー酢作る。

出発は8:00頃だったかな防災無線が鳴っていた。
スタバ前を通ってみたがKm田君が居るかはわからなかった。もしかしたら中から は見えていたかもしれない。光の森から、真っ直ぐ川っぺりに降りる。最寄りの 橋を渡ったがそんなに選べるほど橋が架かってるわけでもない。弓削橋だ。渡れ ば神弓削神社、ちんぽが祀ってある。
そして運動公園へ。といってもメインのコート沢山エリアの方には行かずに、西 の公園側を突っ切って旧火の国ハイツの方に抜けた。この辺から折り返すつもり だったけど案外歩数は伸びない。もうちょっと進むか。
R57でMrMaxまで行った。9:45とかで10:00開店のBookOffとかには入れない。へえ BURGER KINGも10:00からなんだね。
MrMaxの店内を物色する。特に惹かれるものもないが目新しさはちょっとある。
BURGER KINGの新限定メニュー、インフェルノというのが出てた。また肉4枚で今 度は辛いのか。おぉ、ステッカー付か。買わねば。
しかし帰ったらラーメン喰う予定だしなあ、晩飯は豚丼のつもりだしなあ。
徒歩でぶら下げて帰るのはしんどいので、とりあえず今じゃない。あとで出直す か、考えよう。
高速っぺりから畑の中を川沿い近くまで出て、吉原橋(というらしい)、ヘアピ ンの坂を上るが狭くて車多いので1本西側で旧57まで抜けた。ヤマハ音楽教室の ところからまだ西側に入ったら、旧BritishMiniがあった。へえ、こんなところ に?まだ2台ほどナンバーの付いたMiniが置いてある。ひと気はあるようだが何 やってるんだろうかね。
コスモスでラーメンの具などを買って戻った。12000くらいだったっけ。案外物 足りないのだ。それでも11:00になっている。

本格ラーメン

初志貫徹で。菊水の麺が2玉ある。昨日喰った麺職人のオマージュで、いりこ出 汁リッチな?油ラーメンを目指す。モヤシは下茹で。チャーシュー、メンマは買っ た。ゆで卵は新たに作る。ネギは刻んでない不良在庫があるので贅沢に使おう。 スープ煮込みにぶちこむ。
いりこ出汁の素と創味シャンタンとあごつゆだが、えらいしょっぱい。だいぶ薄 めて、その分醤油とみりんを足して、ようやくできたが自信は無いな。

でも、まずまず美味しかった。しょっぱさは緩和されたがいりこ感もあまり残ら なかった、むむむ。あごつゆなしで醤油と味醂のみで作るべきだったか。

余ったスープは瓶でとっておく。

ロッカーカバー取り付け

BURGER KINGに行くにはMiniが動かねばならぬ。そのためにはロッカーカバーを 取り付けねばならぬ。
コルクガスケットは調達済みなので、古いガスケットを剥がせばすぐにつけられ るのだが・・・
なんか丁寧にコーキングで貼り付けてあるんだなあ。そういや前に坂田自動車で 「きれいにしといた!」ってわざわざ言われた気がする。確かにその後オイル垂 れも無くて(後ろ側は知らんけど)いい感じではあった。
どうせコルクだし気にしないというのもあるが、せめて残ったガビガビくらいは 落とそう。いや結構強敵かも。というほどでもないか、スクレーパーとワイヤブ ラシを駆使してできるだけ落とした。パッと見はそこそこ綺麗。さらにパーツク リーナーで拭いて、

おぅふ、コーキングの在庫無いな。

そうそう、途中でひょんなことからシャワーと洗濯もしたんだよ。昨日のYシャ ツとか、今日の散歩のシャツとかは洗っちまいたいしな。
まだ崩れる予報なので部屋干し。

Tyrrel号散歩

用足しに出るがMiniは当然動かないし、徒歩ではあんまりだ。
クリーニング出したいのでスーツ2着とイタリアンジャケットをリュックに詰め て出た。
MVで用が足りるか? 足りぬ。武蔵野台のホワイト急便は週末やっていないので もう行かない。MVのところなら、と思ったら昼休み13:00〜14:00にヒット。まだ 13:00過ぎじゃんよ。空芯菜も売ってないし。しょぼい文房具コーナーではコー キングなどあるわけもなかった。
Youmeタウンなら用が足りるか? ダメだった。コーキングも空芯菜もない。ク リーニングは別の店あるだろうけどここまで遠い店は使いたくない、どうせ回収 時には車なんだろうけど、だ。
ダイレックスはどうだ? コーキングなかった。
結局ニシムタへ行く。コーキングはその後の使い勝手を考えて半透明のにした。 当然50g入りの小さいので良いのだが、コーキングガンを使うフルサイズ1本と値 段変わらんのだね。まあ仕方ない。だからってフルサイズとガンを買うわけない。
ニシムタの食料品売り場にも空芯菜は無かった。が、志来菜彩にあった。当然買 う。
そして帰る。クリーニングは別に今日じゃなくてもいいしな。AMBにはありそう でないのだクリーニング屋。

バーガーキング

帰って、ロッカーカバー取り付けを完了させる。さらにシンナーで拭いて脱脂し、 コーキングを厚く塗ってコルクのを嵌めて、微妙にサイズがピシっとしていない ので歪む。テープとかで矯正しておいたら良いなと思ったが油でテープは付かな かった。諦め。
ああ、カバーの内側に剥がしたガスケットやカスがいっぱい入ったままだなこれ ではとても組めない。キッチンペーパーで拭きとったり掃除機で吸ったりしなが らなんとか組めるレベルまで綺麗にした。
組んだ、エンジンかけた、ちゃんと動くね!

試運転だ、行先はバーガーキングだ! こないだ給油時入れなかったFCR062を入 れて出発。
プラグは黒いままだし、完調ではないだろうけど、ちょっとフィーリングは違う な。出足は良く感じる。アイドリングはちょっと高め1300rpmくらいで安定。街 中走っていても、定速で3速に入れても走れる。これって良くなったのかなあ。
完全に振動もバラツキもないわけじゃあない。でもなんとなくマシになった感。 バランスが崩れていた結果のO2センサーとかからFBして変な燃調になって余計お かしくなってたとかだと、いろいろ変わってくる可能性はあると思うけど、正直 何が起きているかはさっぱりわからん。単純に外気温が下がってマシに感じるだ けかもしれないし、なんなら悪くなってたっておかしくないのだが。
まあしばらく様子見。

サクッとインフェルノ買ってきた。時間帯が半端だからか、そんなに混んでなかっ た。保温バッグに入れてな。Uber Eatsの人みたい。
MrMax店内で、特別なペヤングを見つけたので買った。

クリーニング

そうだBURGER KING行く前にMVに再び寄って、こんどこそクリーニング出したぞ。 まずまず親切な対応のおばちゃん。オーダースーツですねって。そうだよ。吊る しなんか着ねえよ。
仕上がりは10/29くらいらしい。10月中には歩いて取りに行くの無理だし車も出 したくないのでちょうどよい。

アイロン

Yシャツもほぼ乾いていたので、作業着共々終わらせられた。

インフェルノ

そんなわけで晩飯はハンバーガーとなった。
期間限定ネタのインフェルノは、肉4枚と辛いニンニクのような何かが挟まって いる。それ以外はパンとチーズ1枚しかないな。何気に結構ひどいぞこの中身。 でもステッカーが欲しいので許す。同じ金額でもっと満足って言うなら、肉2枚 の普通のを2つ喰う方がパンも多いし野菜とかも入っているしバランスが良い。
最初中の辛いのが浮いた感じだと思ったけど、まあ普通においしく完食。量的に も多すぎということは無く晩飯ならちょうどいいくらい。
後でフルーツヨーグルトとポテチも行ったけどな。

異世界黙示録マイノグーラ

〜破滅の文明で始める世界征服〜
大層な題名だが、久々のゲーム内に転生した感じのやつ。引きこもり厨二病的な 感じで国づくりを始めたが、当然そうは問屋が卸さない。何と、いろんなゲーム 要素がチャンポンになった世界のようだ。他のゲーム要素のチートを持った別の 転生プレーヤーが複数いるようだ。
いろいろあって、やはり最強、世界征服を目指すと一丸となったところで1期終 了だが、それにしても2度母を失いそれを食べたエルフール姉妹は不憫すぎるな。 泣いた。
アトゥcv楠木ともりはもはやベテランの風格。イスラcv井上喜久子は最高だった な。opがエムルcv佐々木李子、edが衛生兵一郎二郎三郎の寺島拓篤という微妙な ところを持ってきているのがなかなか。opedありきで、それぞれに適当な役を与 えたってところか。
2期はよ。


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org