チャリ通勤

朝はまだ平和だったが。
朝からIWSの説明で心にもない演説をぶつ。
昼前にモリ氏主催のグダグダ会議。
夕方は金曜定例。
隙間時間は資料作成など。
まあまあ、かな。

どうやら最高に暑い日。気温が下がらない。帰りの風は熱風、アパート戻って夜 までずっと蛇口の水がお湯。
降りそうで降らない夕立。

うなぎ

大奮発して鰻一尾買った。中国産だがちょっといいやつ、真空パックのかば焼き なので、チンではなく湯煎でふっくら仕上げた。
冷製味噌汁。これはあたらしい。
刻みピーマン炙ってカツブシ掛けたやつ。クリームチーズを添えてみたけど、別 々で良かった。

ひぐらしのなく頃に

ようやく終わった。。。めちゃ長かったわ。
沙都子が力を授かった後は、同じように見えるエピソードも全く逆の意味を持っ ていたり、そういうところは凝っていて新鮮だなとも思ったが、いかんせんしつ こい。梨花だけでなく見てる方の心も折りに来るのか。

最終的には梨花も沙都子の力に気付いて、そこからはもう泥仕合。場所と時代を 変えてひたすら続く殺し合い。なんかもう初号機と13号機の戦いのようだ。結局 こういう話って最後EVAっぽくなるのかね。

離れていても親友という謎ワードで、雛見沢に残る沙都子と聖ルチーアに行く梨 花というオチになったけど、いやそんなオチならもっと早く解決すんだろ的。
あの天界みたいなのは何だったのか。雛見沢症候群(寄生虫)は単なる背景の一 つだったのか。
散々家族も殺しておいて、なんだこれ?と言ってしまえば身も蓋も無い。
はう〜。
みー。
でございますのことよ。


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org