朝ルーチン

6:40頃起き上がった。昨日の残りの刺身を頂く。燃えるごみを集めて捨てる。
lemonへのファイル移行とリモートアクセス設定のテストをやってたけどリモー トはとんとうまくいかぬ。何なんだろうなあ。

昨日王禅寺から持ち帰ったゴミ類の整理。段ボールは束ねて、プラごみはまとめ て、云々。
家中掃除機かけた。

王禅寺

10:30頃着いたんだっけ?昨日一昨日より道が混んでいる気がする何故?
ほどなく姉も来て、まずは区役所に行くことにした。昨日までに取得した書類で は到底足りないようだ。改めて窓口の人に確認するとマシンガントーク。親切心 からなんだろうがさっぱりわからんて。ちょっとまって順番にと半ギレ気味に対 応したら態度が変わった。やればできるじゃないか。
親爺の印鑑証明はカードがなく引き出せない。新規に登録からやり直し。わしと 親爺を窓口に残して姉が実印取りに走る。
戸籍は原戸籍からその元の除籍謄本を辿って行かなければならないらしい。市外 の他の本籍地も含めすべて一つの役所に投げることができるが、受け取りも同じ 人がやらねばならぬ。ってことは、直近の川崎市内の分だけ今日はとって、あと はわしが熊本で続きをやるのがよさそうだ。
住民票、母の除票は取れたが、親爺の現住所のは忘れた。
後期高齢者や介護関係のはまとめて済ました。葬儀代の補助が出るが、領収書が 要るのが今日揃ったので。
なんやかやで家に戻ったら14:30。昼飯くわんと。幸代が今日も弁当を作ってく れたので非常に助かる。うまい。

銀行郵便局に行き直近の記帳をした。姉は小物類の買い出し。急にまた香典袋と かも必要になったし、香典返しの手配も進めてくれている。そういう系。
坂上まで徒歩で行ったとて、大して歩数は伸びない。
その後は共済関係の仕上げとか、遺産分割協議書とか。

晩飯はまた不良在庫冷凍品を優先的に使った豪華な飯。今日は姉が作ってくれた。 シシャモはいいけど、イワシとかって買ってもどうやって喰うつもりだったのか ね。煮付けにして3人で丁度良かった。いんげんとかも1袋済み。
今日来たバナナはそのままいただいた。まだ青い。

車庫の、空段ボール箱をバラして持ち帰る。散乱している木材を端に寄せ、単管 パイプも隅っこに立てかけた。その他我が家扱いのガラクタで捨ててよいモノ類 を一部車に積み込んだ。明日整理しよう。
スペースがちょっと空いてすっきりしたように思うがどうだろう?
そしてまだまだ空箱系が相当ある感じがするな。なんでも空き箱を再利用しよう とする癖がすべて裏目に出るのだ。何が入っているかわからなくなって、そのま ま仕舞い失くすの。箱から出して箱は捨てて、見えるように保管しないとダメな んだよ。書類だって、謎の空き箱にとりあえず突っ込んであるだけで全然整理さ れてない。失くしているよりマシだけど、まあ、アレだな。

小野さん中井さんには挨拶できた。風雅巻きも渡せたよかった。

21:30頃おいとま。超疲れたぞ。

佐々木さん訃報

王禅寺に着いたところで親爺から電話が来た。佐々木の伯母さんが亡くなったと。
昨日やっちゃんが来てあんな話していた矢先に、こんなこともあるもんなんだな。
よほど母さんと仲が良かった、とも皆が言う。
ガス工事の予定は変更しないと。した。

18:00頃、弔問に伺った。やっちゃん独りで取り仕切るの大変だろう。手伝って あげたいのも山々ではあるが正直どうしようもない。
香典返しと、昨日渡しそびれた風雅巻きも。なんか変なタイミングになっちゃっ たけどねって。
やがて法雲寺のクソ坊主が来た。どんだけむしり取るんだろうね。
我々は撤収。


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org