王禅寺

亘は学校で春期講習あるそうだが体調不良で休み。幸はTWできるよう会社からPCピックしたいということで、3人で会社経由の王禅寺。10:00前には着いたかな。
途中、姉から電話受ける。葬儀屋との打ち合わせ時間は決まったらしい。既に王禅寺にいると。
幸と亘は対面し、ちょっとだけ話して、車で帰らせた。以降、わしは足がない。家の前にはLEVINではなくTimesのNOTEがあった。また修理中だって。

くそ暑い日

早速できることから始めよう。
通帳チェックして、金の流れを把握。引き落としや入金の名義変更とかが必要だな。証券会社やら保険はよくわからんぞ。でも大したものはないので、慌てることは無さそうだ。かといって進めないと終わらん。
午後葬儀屋が来て怒涛のようにメニュー、段取りを固めた。シンプル。
葬儀屋が役所に届出に行ってくれ、控えというか、写しを持ってきてくれる。それで今後の手続き系は進められるようになる。
ネットでできる引き落とし口座の変更などをいくつかやっつけたり、新聞屋には店突して様式もらってきたり。
段取りも固まったので親戚らへ連絡を回していく。が、Y野系は電話に出ない。正直困るんだよね。やっちゃんはすぐにわかってくれた。
冷蔵庫の余剰食材を使って晩飯の用意。じゃがいもとニンジンを冷食の鶏照りと一緒に炊いた。案外うまくできたかも。
静子伯母さんが来た。足腰は相当弱っているが、階段上ってきた。もう我々のことはあまりわかっていないよう。相変わらず口はキツめ。ふふ。 でも来てもらえてよかったと思う。
ようやく晩飯喰って、撤収。NOTEで矢野口に落としてもらった。
最低限今日すべきところは、できたかな


ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ 036@itoh.gentei.org