0時台、4時台に目が覚めるが、次起きたら9:00だった。わはは。まあ眠れてよかっ
た。
洗濯物を片付け、出費等の確認をし、コーヒー淹れ。
済ませた。相変わらずの安定のわかりにくさ。
入口がわからないがなんとか入ろうとする。マイナンバー連携は、PC画面に表示
されたQRをスマホのマイナポータルappの読み取り機能で読ませるのだけど、読
まん!散々悪戦苦闘し、PHANTOMに表示すると走査周波数の関係で読めないだけ
で、TVに表示したやつなら問題なく読んだ。しかしこれ、PHANTOMしか無かった
ら詰んでたな。
その後はまあ、なんとなく進む。
源泉徴収票からのデータは転記が必要。
医療費はマイナで連携されて勝手に入っている。健保経由じゃない分があれば、
別途入力だが、トータル10万いかないなら省略でいい。そもそも健保分も11月ま
で分の通知(郵送)が2/18、12月分は3/12とかいう。連携されてるのは反映され
ているのかとか、内訳とかの確認ができん。
家族情報は手打ち。(マイナの)代行者というのは被扶養者とは違うようだ。登
録しないと子供らの医療費が来ないかと思ったが入力しなくてよさそうだ。
幸は扶養じゃないので、配偶者特別控除の欄も入力しない。必須というのに一度
やったら怒られた。
子供らのマイナンバーも入力が必要。探したら、見つかったのでよしとする。
ふるさと納税は、チョイスのページからxmlデータをダウンロードする。e私書箱
だかなんだかというのの設定、e-Taxに促されてやってみたら去年もやってるな。
前回データも入ってた。
だいたいこんなもんで最後まで進めるが、マイナの確認してる間に入力画面が消
えてしまった。やりなおし・・・とほほ。
ちょいちょいデータ保存.dataしたほうが良いのだな。
それにしても何回マイナログインさせられたやら。画面のQR読んで、PIN入力し
て、カード読み込みしてを繰り返す。わかってしまえば手間ではないのだけど。
現在地がe-Taxなのか、マイナポータルなのかとかもいちいち迷子だし、ほんと
役所クソだわ。まあそれでも炬燵でグダグダやってトラブル含めても1-2時間で
済んでるんだから楽っちゃ楽よね。今後どんどんこなれていくことを期待する。
毎年ちょいちょいやり方が変わりそうなのはアレだけどな。
日曜日のノルマ。ここまでやっとかないと後の気分が悪いのだ。しかしそれより
先にいろいろ面倒ごとをやっつけたので、一連の作業の中では一番最後になった。
もう13:00を回っている。腹減った。朝飯はコレの後だ。
朝飯だが、14:00だ。
クリーム系ではなく、ペペロンベースで明太子と海苔。和風仕立てにしてみた。
味がぼける玉葱も無しで、アクセントにバジル。しかしマヨはちょっとぶっかけ
てある。
2期9話〜ラスト24話まで。
うん、9話は神回だな。純血から混血に堕とされたエミリアが改心する回。
しかし2期前半までは一度見ているのにほとんど覚えてないぞ。前回見たのは何
だったんだ。
そもそも登場人物大杉問題。世界や派閥がどう分れてどう敵対し、だれがどこに
与しているのか、裏切っているのか、騙されているのか、非常に分かりにくいの
だ。
しかし2期途中からまあようやく見やすくなってくる。バトルが多く見応えもあ
る。チート魔王な安心感もある。ちょいちょい泣かせるネタもある。
そして2期後半はちょっと調子乗りすぎじゃないかい。ふざけてるような感じも
あり。合唱団の讃美歌の、聞いてて恥ずかしくなるような歌詞と字余りと、アイ
ドルグループにヲタ芸というような方向性へ。
魔族と人族の違いってのが分からんよな。両方魔法使うし。魔法の系統は違うよ
うだけど。
まだ続きそうだけど、出るのかな。
なんと名付けたものか。朝2切れ大根喰ってスペースが空いたので、エノキを大
量にぶち込んで、鰺が薄かったので醤油みりんを足してみた。
非常に良い出来である。
あとほうれん草のおひたし。ほうれん草なんか買ったのいつぶりだろう。2-3年
とかじゃないかな。
5-7話。
これまで見たやつの話はいちいち覚えてはいないが、雰囲気とか、なんか無常観
とか、キノの旅みたいだよな。
ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |