土曜日に出勤した振休。
ゆっくり起きたが8:00。丁度良い。
さしより洗濯。量は少ない。お湯でオサレ着洗いにしてみた。作業Tシャツもパ
ンツも靴下も一緒に。
忘れずに。コツコツ進めよう。
文法難しい。If only とか I regret とか Supporsing to とかそういうやつ。
仮定法なんかと組み合わせるし、時制の決まりとかわけわかんないけど、まあ意
味は取れるので、案外高得点でpassできた。
途中の文法true/false問題は全滅に近くて。何が言いたいかわかれば全部trueに
なっちゃうし、勘ぐりゃ裏目。
やっぱりiTunesはクソだ!!!!!!
こないだ曲流し込むために同期掛けた時に、iTunesでリンク切れしていた曲が全
部iPhoneから消えたっぽい。まじか。
外付けHDDにファイル本体が残っているのもあるけど、横浜のNAS上のも多そうだ
し、実体は散在してしまっている。どうやって復旧したもんかな。
荷物が届かんことには外に出れん。
ベース弾く。来年の課題曲はburnになりそうなので予習。いや聴いただけ。なげ
えよ。
ビシッと爪切って、でいつもの5曲-紅蓮華をささっと。まあまあ。
荷物来た。
荷物来たので、坂田自動車へ行った。若旦那はいなかったけど、見慣れたメカの
おっちゃんに症状を伝えた。代車無いというけど、想定内。当面天気良いので置
いて徒歩で帰って来た。
届いたばかりのDisplayport⇔USB-Cの双方向変換ケーブル。5000円以上する。
早速掻っ捌く。慎重に皮を剥くと、ツイストペアらしいシールドが4本とシール
ド無しの電線が5本、GNDらしい錫メッキ線が2本。スズメがgndであることを確認。
両端の枠もGNDが取れてること確認。赤をそーっと剥いてUSB側を繋いで、赤に5V
が来てるか確認。来てない。やっぱし。ケーブルの皮にDisplayportって書いて
ある。USB仕様の線じゃないんだ。実際5VをDisplayportに送る必要はなくて、結
線されていないことは想定内。
そうすると、USBコネクタ側を割って直結するしかない。割るのは思ったより簡
単だった。中からチップが出てくる。まじか。そして5Vの端子は見つかるが半田
付けは困難だなあ。
とりあえず準備するが、半田ごてからガスが出ない。ガスボンベが無い。無かっ
たっけ?引越で持って来なかったかな。ガスボンベは運べないから持って来なかっ
たんだっけかね。買いに行かないと。コスモスには無かった。ダイレックスか。
でも時間切れ。
14:00から1時間、接続して会議に参加。わし主催の会議なので基本出ないわけに
いかない。年休ならそんなことできないんだけど今日は振休。つまり土曜日扱い。
1時間の休日超勤扱いでイケるので、出たわけです。
メールとTeamsと、緊急性のあるやつだけささっとやっつけて退出。
ダイレックスに行く。その後のケーブルの仕舞いとか考えると細い電線やら太い
熱収縮チューブも欲しいところだが、つながることわかってからゆっくりやろう。
ダイレックス前を横断しようとしてた時、目の前に停まってるLEAFがY隈さんだっ
たっぽい。気付いてないよな。防止にマスクだし。黄色いleCoqに見覚えがあれ
ばひょっとするけど。
ガスボンベ買って来た。ガスを入れる。ガスが出ない。あれ半田ごてが壊れてる?
チョロチョロとだけガスが出ているようだ。バルブが固着しちゃっているの?ガ
スは入っていたのかなあ。まあいいや。何度かガシガシいろいろ弄っているうち
にガスが出始めたようだ。相変わらず出たら出っ放しで調整は効かない危ないや
つだ。
基盤の端子側に半田付けはちょっと厳しい。基板上で5V来る場所を探して、なん
かの素子の端子のところを探り当てたのでそこに太めの銅線から引き抜いた細い
単線を半田付け。目が見えない。偽ハヅキルーペして、ライトで良く照らしなが
ら、何度もトライしてようやくくっついた。
DAISOのUSB-Cケーブルをぶち切った電源線とつないでいく。仮なので中間は適当
な電線(車用)で。つながった。
つないでみる。ディスプレイの電源が入らない。あれ?
5V来てるかチェック。来てない。何で?
いろいろやってみるが、なんかUSB-Cポートから5Vがそもそも出てないみたい。
何でかわからないけど、USB-Cの電圧って、電源供給のために可変になっている
とも聞く。相手がわからないと電気来ないのかな?仕方ないのでアダプタ付けて
Aポートから電源とることにした。そもそもMB16ACの駆動電圧って5Vで良いんだ
よね?ちょっと不安になるが、alt modeが無い場合、USB-Aでも繋がる仕様なん
だから5Vは間違いない。
そうこうしてるうちに苦労して半田付けした細線が取れてしまった。がちょん。
やりなおし。
今度こそつながった。切れないように仮まとめして、いよいよ接続。
電源は入った。ちょっと待つ。見慣れたエラーが出る・・・・・がーん。
ダメでした。
もう打つ手なし。がっくり。
5500円無駄にした。まあ遊びと勉強とすれば大損でもないんだけど、あとできる
かもしれないと悶々とするのも解決したので清々しい。
ちくしょう。
いろいろ出しまくった道具類を綺麗に片付けて、洗濯物も片付けて、気を取り直
して晩飯の準備。またコスモス行って人参とエリンギを買って来た。あとは材料
ある。カレー作るの久し振りだな。
電話が鳴る。またJか?自分で考えろアホ!、じゃないT中さんからだ。何があっ
た?こんな時間に納品があったので急遽フォーク作業をメンバーがやるという。
了解。相変わらずすばらしい連絡。
そういやLINE電話だった。音が違うよね。
昨日入らなかったからな。
気持ちいい。けどここんとこそこまで感動が無いな。
iPhoneのwalletにカード登録して仕込んではあるけど使ったことなかった。
PayPayだとVISAになっちゃうがQuickPayならJCBから落ちる。どっちでもいいん
だけどさ。
で、これまでコンビニでタバコ買うときは普通にカードで買っていたが、試しに
QuickPayで。って言ってみた。できた。かざすと指紋認証を求められるのね。
ライターガス買う時もダイレックスで使えそうなのでやってみた。おお、使える
のか。できた。
ふむ、しばらく優先順位上げてみようか。カードより利用明細が余計に出ない分
良いかもしれない。
| ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |