なんか体の疲れが残ってる感じだな。
紗希は中萬へ向かう。
洗濯を仕込む。
亘が勉強している間はアイロンしたり。
2Fでは邪魔そうな感じなので亘の机を借りて。
JVCのBluetoothヘッドホンはなんかおかしかった。録音始めるとその後音も出な
くなる。
聞こえないけど録音できてるみたいだった。スピーカーにしたら一応音出るし。
文法は難しいな。またwouldとかmightとかのやつ。〜ifになるようなやつ。
あと1回でノルマ達成。明日か。
金沢八景で交流試合だって。U10ということだけどU10(4年生)はほとんどが市
大会に出ていて、交流試合は3年生主体のチームが組まれた。4年生は二人だけだっ
たらしい。3年生は昨日試合があってAチームは昨日そっちに出ていたけど、今日
はAのメンバーも結構来ていて、そこに亘も召集された。
仲木戸から電車でいく。金沢八景。へーこういうとこなんだね。
地区センターの職員が感じ悪い。いやわしが悪いんだろうけどさ。2Fの窓から観
戦しようとしたら追い出された。密がどうのというけどそういう理由じゃないよ
な。グランドの見物人がここに来て歯止めが利かなくなると困るんだろ。わかり
ますよ。ちぇ。
ビデオのバッテリーが切れそうで充電できそうな場所を探していたら「何かお探
しですか」って。完全に目を付けられてるじゃん。むかつく。
さて肝心の試合、FCサンダースは強かった。個人技のしっかりした組織プレー。
横須賀は1人すごいのがいるけど団子がち。どちらも総4年生らしいが、大豆戸も
全然引けは取っていなかったよ。
今日は動きはかなり良かった。広い土グランドで球足も速く亘のスピードが生か
せる条件だった。メンバー的にB側の左トップになったけど案外相性が良さそう
で、よくパスも出されて前に持って行っていたし、右から上がっている時は中央
でパスを受けて1対1からの得点も2回ほど。
あとは、トラップで弾かない、キープ力だな。
帰りは乗り換えも無く、寝る亘の頭を支える。
晩飯のから揚げまでちょっとだけ時間がある。
髪を切った。季節柄もう短くはせず、てっぺんに合わせて周辺はしっかりと梳い
たがあとは短くならないように整えたくらい。案外イイ感じになったと思うけど。
そして晩御飯は唐揚げ。ご飯無し。体冷えてたのでビール無しでスタートしたけ
どやっぱり飲んだ。だはは。
| ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |