今まで乗ってきたバイクたち
【XJ400】

一言で言って懐かしの空冷4発。この頃は良く余裕の19インチ(フロント)
と言っていたなあ・・ とにかく曲がるときは気合を入れてうっと言っていた
記憶があります。
今だから言えるんですが、この頃は4発の音が気持ち良いんだと本気で思って
いました。
確かこのバイクは’85〜’87迄乗ってました
【XJ400Z】

空冷4発に続き今度は水冷4発。このバイクは乗り易かったですね
4年落ちの車検込みで25万円也
このエンジンは後にFZのベースになったもので、スムーズかつ吹けあがりが
良くて、乗っていて楽しかったです。
このバイクは’87〜’90/3迄乗ってました
【SRX400'90】

”男30・単気筒を”をキャッチフレーズに今までの4発を卒業した私は
シンプルな単気筒にのめり込むのでありました
ひらり感覚で峠道は最高に楽しかった、が、その反面高速道路はあまり得意と
しませんでした。
これは、独身時代の隠し財産を一気にはたいて買った新車です。
最初で最後の新車かも知れません
この頃から、ノーマルマフラーの音質に疑問を持つようになり、Poshの
スポーツマフラーに変えたりして、楽しむことを覚えました。
このバイクは’90/3〜’97/3迄乗ってました